SSブログ

パニック障害の芸能人 [健康]

パニック障害について綴ってます。後半ではパニック障害の芸能人の方々も

紹介しています。

何年か前僕もパニック発作(過呼吸)を起こし辛い症状に悩まされました。

だいぶ量は減りましたが一応今も抗うつ剤は服用してます。


パニック障害という病名の知名度は随分上がりましたが、

ここで少しおさらいしてみましょう。

パニック障害とは?

パニック障害は、突然起こる激しい動悸や息苦しさ、胸部の不快感、

めまいといった身体異常と併せて、「このまま死んでしまうのでは?」

という強い不安感に襲われる病気です。

今や日本でパニック障害患者は100人に3人はいると言われています。


この「パニック発作」は個人差があり10分〜1時間くらいで通常収まります。

初めて発症した際には、その激しい不快感や恐怖感から、心臓などの病気か

と疑い、救急車で病院に運び込まれる場合もありますが、大抵は医師の診察を

受ける頃には発作は収まっており、血液検査や心電図検査をしても異常は

みられません。

具体的な治療は行われないため、患者は「またあの発作が起きるのでは?」という

未知の恐怖に怯える不安な日々を送ることになるのです。

これは「予期不安」と呼ばれます。

予期不安を感じると、電車や地下鉄の中など大勢の人が集まる場所を避ける行動を

とるようになります。

これが「広場恐怖(外出恐怖)」といわれ、さらに症状が悪化すると、外出が

困難になり家に閉じこもるようになり、正常な社会生活も送れなくなります。

うつ病を併発することもあります。


誤解しやすいのは、パニック障害は、内向的で後ろ向きな性格だから

発症するものだとか、気の持ちようでなんとかなるとか、そんな

甘っちょろい病気ではないということ。

パニック障害が起こる原因は、恐怖や不安に関係している神経伝達物質の

「ノルアドレナリン」と、興奮を抑える神経伝達物質「セロトニン」との

バランスが崩れるためと考えられています。


つまり立派な(という言い方もおかしいですが)生理学上の病気なのです。

現在のところ、治療方法としては抗うつ剤などの精神安定剤を服用しながら

徐々に治療していく方法が一般的です。

薬に依存することは中毒となり危険だという意見もあるみたいですが、

はっきり言って時代錯誤です。

薬に依存して何がいけないと言うのでしょう?覚醒剤でもあるまいし。

実際に発作を起こした経験がない人の意見ですから無視しましょう。

パニック障害になったことがある芸能人とは?

僕が初めてパニック発作を起こした時、情報が欲しくて、ネットでその

症状や治療法について調べたのですが、パニック障害になったことの

ある有名芸能人の方が結構いらっしゃったので驚きました。

変な言い方ですが、よく知っている有名人の方がパニック障害を患った経験を

告白している記事などを見るにつけ、「自分だけじゃないんだ」と少し心が

穏やかになったことを覚えてます。


ですので、当時の僕のように、誰かの心の平穏に少しでもつながれば・・・と

思ったのでここで少し紹介させて頂きます。

◆堂本剛さん(KinKi Kids)
一番有名なのは堂本さんでしょうか。

ネット上で「過呼吸症候群」であることを告白し話題になりました。

相方の光一さんは、ライブ中やテレビ番組出演中に剛さんが発作を

起こした際は、さりげなく話をリードしたりフォローしたり

してあげてたそうです。

◆中川剛(中川家)
相方(弟)の礼二さんは剛さんから最初に病気を告白された時は、「そんなん

気持ちの問題やろ」と理解できなかったらしいですが、電車での移動の際は

付き添ってあげて、発作が起きたときは途中下車してあげたりとサポートは

万全だったようです、

◆安西ひろこ(モデル・女優)
著書「バルドーの告白」で、2001〜2008年の休業理由がパニック障害だったため

と綴っています。歩行困難で引き籠りとなり尿や便も垂れ流し状態で、母親が

働きながら世話をしていたと壮絶な闘病生活を赤裸々に語っています。

◆高木美保さん(女優・タレント)
治療も兼ねて栃木県の田舎に移り住み農業を営んでおり、農業経験を綴ったエッセイも

出版しています。

◆小谷野栄一選手(オリックス・バファローズのプロ野球選手。2014年まで日本ハム)2軍生活のときのある試合で打席に立っているとき発作に襲われ嘔吐し、それ以来

打席に立つのが恐怖となり、寮に引き籠る日々だったそうです。

まとめ

パニック障害の何が辛いって、薬を服用していても、「いつ完治するのか」という

将来のビジョンが描けないことですね。

数々月で完治した症例もあるのかもしれませんが、僕を含め、大抵は数年この病気と

付き合っている方が殆どです。

ですから、「早く治さなきゃ」と焦るのではなく、先述した芸能人の方の例にも

あるように、家族や身近な人の助けを借りながら気長に病気と付き合う心持ち

いた方が完治も早くなるのではないかと思います。




nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。